top of page
検索

日々 雑記

長かったGWが終わりました。今年はとても長かったようですが、勤め人をしていたらどのような日々だったでしょう。


始まったばかりの自営業者は止まったら死んでしまいますからね。


日々、客数、点数、売上はもちろんつけていますが、商売を営む街、小田急相模原は休日になっても流入人口はあまりないだろう、と思っていましたが、同じ曜日でもこの連休中はまったく人の数が違いました。売上が、良かったです。


1月にお邪魔して、店のサイズに合わせて小型化していただいたつるし焼豚釜が4月30日に納品されました。とりあえずHCでBBQ用の小さな炭を買い、イメージした温度カーブで試し焼してみました。


旨い


これは、お客様に喜んで頂ける商品になりそうだと。


そして、4月26日だったかな、看板も納品されました。レトロな感じのする、お気に入りの看板のおかげで車のお客様が止まってくれるようになりました。


時間帯別の売上も見てます。


休みの日には、そうしたデータを確認して進んでいる方向が間違っていないか、確かめているところです。


閲覧数:91回0件のコメント

最新記事

すべて表示

店内の気温が37度!13時ごろから17時ごろまで。毎年のことですが私は全然大丈夫です。しかしお客様が不快ですよね。 叉焼を焼いていることを想定しての室内容量と換気力なので非常に強力で冷暖ともにエアコンは全く効かないのです。 ですので、火曜日から調理済みの商品は見本を1つだけケースにおいてあとは冷蔵保管にしてしまいました。並んでいればついで買いもある、とは思いますし、試食した感じでは商品自体の強度も

3月ごろから店舗近隣の人の流れが大きく変わってきていると感じます。期待を含んでコロナ後の生活が始まった頃でしょうか。 店舗の営業成績が昨年に及ばないことから実感を強くします。昨年夏ごろから始めた卸売も徐々に店舗が増えてきました。優良な顧客との取引が少しづつですが増えていくことで、お店の来店客を増やす努力をしながらこちらにも注力していく予定です。 集中すべき、との思いもあるのですが一点集中は正直リス

bottom of page