top of page
検索

日々 雑記

おはようございます。ようやっと、涼しくなりました。今回は本物でしょうか?


七月後半から十月の初めまで三十度を越す日々が断続的に続いた、ということになります。日々の営業日誌のデータから見ると、気温が28度近辺になるとお客様の動きに変化が現れるように思います。


お客様のお顔とお名前を覚えるのは比較的得意なほうです。3ヶ月ぶり、5ヶ月ぶりにいらっしゃったお客様を覚えていて、お声掛けすることがあります。そんなことがちらほらありました。


季節が変わり始めると思い出す味、というのがあるのでしょうか?


昨日、よくご利用いただく男性のお客様がお見えになりました。おそらく同年輩で、とても感じの良いお客様で、私もご来店を楽しみにしています。お弁当をご注文いただき、いつもながら調理の間、お話しする機会があったのですが、長いことご愛顧いただいておりましたが、初めて当HPをご覧いだいたとのこと。私の普段の接客とギャップがあったようです(笑?)


”そんな熱い想いでやっているとは思わなかった”、”そういう人を見ると、やっぱり自分でもやりたくなる”


とおっしゃっていたような気がします。嬉しいことでした。起業できた私は幸運でした。感謝します。


”こんなものを作ってみたら?”からはじまるお客様の夢を私が代わりに実現していきます。”こんな店作りにしたら?”というアイデアも沢山いただきます。味や、商品の構成についても。世の中の個人営業のお店さんはこんなに沢山のお客様からのアイデアをいただいているのでしょうか?当店が特別なのでしょうか?私は、特別な存在のお店になれるように努力したいな、と思います。


テストの終わった新製品をいよいよ売りに出しますね。チーズ、揚げ、トマトの3品、やってみます。そのあとに続く更なる新製品のスケジュールを店頭でお知らせします。


先週の出来事で、最後にもうひとつ印象に残ったこと


八月の盆から月末まで配布したアンケートを持参いただいた女性の方です。ショートカットでさっぱりとした印象。どことなくクールな雰囲気も持ち合わせています。その日は肉団子をご注文いただきました。私はもともとシウマイよりも肉団子が好きなのですが、そのお話をしたら、”どこか母親がパパッとつくった子供のころの肉団子の味に似ている”とお話してくれました。当店の肉団子も実は私の母親の味です。家ではからし醤油で食べていました。もしや同年輩ですか?と恐る恐る伺うと、そのとおりとのことでした。もしや生まれ育ちが横浜なのでしょうか?その時代、その地域の味、というのがあるのかもしれない。今なくなってしまったそれらの味を復刻させたら、喜んで頂く方もいるのではないかな、と感じた出来事でした。


ちなみに、当店の叉焼は私が子供のころ母親がよく購入していた横浜市港南区のあんどうさん、というお肉屋さんの記憶をもとに作ったものです。赤くはしませんでしたが(笑)


また、来週も宜しくお願いします!


 
 
 

最新記事

すべて表示
暑くなってきました

店内の気温が37度!13時ごろから17時ごろまで。毎年のことですが私は全然大丈夫です。しかしお客様が不快ですよね。 叉焼を焼いていることを想定しての室内容量と換気力なので非常に強力で冷暖ともにエアコンは全く効かないのです。...

 
 
 

Comments


​小田急相模原駅より徒歩5分 赤い看板が目印
大粒熟成シウマイと炭火焼叉焼の持ち帰り専門店
​            シウマイのタチバナ

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram

神奈川県相模原市南区相南4-1-30

umaisiomai@gmail.com

Tel: 042-851-5314

7II00235.jpg

​© 2019  シウマイのタチバナ. Proudly created with Wix.com. All photos by Scrapy Keiko

bottom of page