top of page
検索

日々 雑記

あけましておめでとうございます。


昨年4月11日に開店してから年末、12月30日で年内の営業を終えました。


これまでの週休二日のサラリーマン生活から自営業への転身。


やりがいの一方で心身の疲れも深いものでした。


シャッターを閉め、手伝いに来てくれていた下の子とすこし贅沢をした夕食を摂り、帰宅しましたが、翌日は家族で大掃除、短い帰省とあわただしく、ブログを書くのが今になってしまいました。


そして明日は新年はじめての営業日。


また、長い一年が始まろうとしています。


近くばかりを見ていたら気分はジェットコースターのよう。遠くも見ていなければ歩けません。しかしながら近くばかりを見ているとピントを合わせるのに少し時間がかかります。今朝、ようやく考えていたこれからのことを文字にし、形にしました。


部屋から見る外はとても良い天気で、子供と一緒に過ごしてあげられる日は今日しかありません。昔良く走った道を子供を乗せてドライブしました。途中で相模川の河原に降り、水の流れを眺め、得意先だったスーパーマーケットの変わらない品揃えを眺め、かつての仲間と演奏した水辺の喫茶店の看板が新しくなったのを眺めながら時間が流れていきました。


やや低いテンションからのスタートです。一年はきっと長い。やるべきことは見えました。また、明日から皆さんをお迎えします。


どうぞ、宜しくお願いいたします。



閲覧数:85回0件のコメント

最新記事

すべて表示

店内の気温が37度!13時ごろから17時ごろまで。毎年のことですが私は全然大丈夫です。しかしお客様が不快ですよね。 叉焼を焼いていることを想定しての室内容量と換気力なので非常に強力で冷暖ともにエアコンは全く効かないのです。 ですので、火曜日から調理済みの商品は見本を1つだけケースにおいてあとは冷蔵保管にしてしまいました。並んでいればついで買いもある、とは思いますし、試食した感じでは商品自体の強度も

3月ごろから店舗近隣の人の流れが大きく変わってきていると感じます。期待を含んでコロナ後の生活が始まった頃でしょうか。 店舗の営業成績が昨年に及ばないことから実感を強くします。昨年夏ごろから始めた卸売も徐々に店舗が増えてきました。優良な顧客との取引が少しづつですが増えていくことで、お店の来店客を増やす努力をしながらこちらにも注力していく予定です。 集中すべき、との思いもあるのですが一点集中は正直リス

bottom of page