![](https://static.wixstatic.com/media/bdd7a4_3b593244c53f4515b8e5debf8508b2b0~mv2.jpg/v1/fill/w_1920,h_1280,al_c,q_90,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/bdd7a4_3b593244c53f4515b8e5debf8508b2b0~mv2.jpg)
![IMG_2400 (2).jpg](https://static.wixstatic.com/media/bdd7a4_b45bc54bf0a54461aeea39e95c393b72~mv2.jpg/v1/fill/w_282,h_376,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/IMG_2400%20(2).jpg)
炭火焼弁当 790円(税込み)
ご飯190g、炭火焼叉焼30g、塩叉焼30g、四川山賊(鶏モモ炭火焼)50g、おかずシウマイ、甘酢肉団子各1個、自家製ゆかり、無添加刻み高菜 特盛対応別途料金で可
2023年末から2024年にかけての展開をシウマイと炭火焼叉焼のさらなる深化と決定した流れから生まれたアイデアと、既存のお客様にヒットしなくとも、新たなお客様にヒットする要素を持った商品にすべき、という目標、盛り合わせという既存の受け入れられた要素の3つが融合して誕生しました。2月の発売以来、販売強化とお客様の声を素に内容変更を行い、旧規格の”小にシウマイと肉団子を加えたものをレギュラーとして、ご飯および炭火焼三種を大盛対応することとなりました。また、5月より平日も販売を開始したところ、8月ごろから急激に販売数量が伸び始め、今ではご注文は決まってこのお弁当、というお客様も増えてきました。当初はなかなか数字も伸びず、やめようかと思うこともありましたが認知には非常に時間がかかる、ということを学ぶきっかけとなりました。
商品は味わい、食感が多様性に富み、非常に豊かなおいしさが盛り込まれています。すべてが主役級の食材のダイナミックさは当店以外では実現不可能な内容と自負しています。そのボリュームから男性客が多く、特盛のオーダー率が高いのも特徴です。
![IMG_2407-EDIT (2).jpg](https://static.wixstatic.com/media/bdd7a4_65188db9055647a78c0f0dcf233734ca~mv2.jpg/v1/fill/w_282,h_376,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/IMG_2407-EDIT%20(2).jpg)
盛り合わせライス(弁当) 590円(税込み)
ご飯190g、おかずシウマイ2個、甘酢肉団子3 個、炭火焼叉焼約30g、自家製ゆかり、無添加刻み高菜 特盛対応別当料金で可
開店以来、人気のお弁当です。お客様と相対していると本品しか購入されない方も多くいらっしゃいます。食のスタイルでもあると思いますが、決定版的な完結度と強みのある商品なのかもしれません。シウマイ、肉団子、叉焼が配置されます。あしらいの赤いものは梅干しづくりに使う赤しそです。着色料を使用したくなかったため、お弁当内に配置できる赤を探してたどり着きました。それをフードプロセッサにかけて細かく砕きます。緑色のものは無添加の高菜漬けです。開店当初は私も大好きな大根の葉の炒め物を使用しておりましたが入荷が不安定でやめてしましました。一時期パッケージをレンジ対応にし、味付卵も加えた豪華版も作りましたが、多くのお客様から現状の簡素なパッケージのほうが良いとのお声をいただき、価格とともに戻しました。お買い得品であり、当店の名刺代わりです。
![IMG_2417 (2).jpg](https://static.wixstatic.com/media/bdd7a4_0bbc0011722948f483f4a489e3692fff~mv2.jpg/v1/fill/w_282,h_376,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/IMG_2417%20(2).jpg)
![IMG_2416.JPG](https://static.wixstatic.com/media/bdd7a4_63fa429acb7f409ea0fcdbfef8cb373f~mv2.jpg/v1/fill/w_102,h_182,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/IMG_2416_JPG.jpg)
![IMG_2437.jpg](https://static.wixstatic.com/media/bdd7a4_9dc25e03131547bca2a9f798369845db~mv2.jpg/v1/fill/w_137,h_182,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/IMG_2437.jpg)
ルーロウ飯単品 450円(税込み)
ルーロウ飯セット 590円(税込み)
国産豚肉、自家製ポークストック、国産豚皮、酒、醤油、砂糖、フライドエシャロット、塩
単品:ご飯190g、アタマ95g、無添加刻み高菜 特盛対応別当料金で可
セット:ご飯150g、アタマ75g、無添加刻み高菜、おかずシウマイ2個、肉団子2個 特盛対応別当料金で可
これまで経験したことのない原材料価格の高騰に直面し、さりとて消費動向からみれば値上げが許容される状況ではなかった24年の春頃、なんとか利益率を改善する方法がないか、考えた末に発売に至った商品です。
さかのぼること7年前、当時では石川県金沢に1店舗のみとなった台湾のルーロウ飯専門店ブランド、「鬍鬚張魯肉飯」(ひげちょうルーロウ飯)で全く予備知識なしに口にしたその衝撃がいまだ鮮やかで、独立後もいつか機会があれば商品化しようと温めていたアイデアが形になったものです。
しかし、何度も味わいを確認できる環境になく、台湾で本場の味を知っているわけではないため、ネット上のルーロウ飯にまつわる情報から、なるべくルーツに言及されている記事を読み、”おそらく、こうした仕上がりになるはず”という考察のすえにレシピを決定しました。
当時貧しかった人々が”肉”自体ではなく“脂や皮”を利用し、多くの家族に等しく分けられるよう煮込みにしたという記事により、シウマイのトリミングで発生する小肉についた筋や膜、余分な脂を一度塩、砂糖で漬け込み熟成し、2段階の白煮を経て、取れたスープをベースに醤油、きび砂糖、赤酒、フライドエシャロットを加えて仕上げる形となりました。
当店の価格が破格なのはシウマイのトリミングを使用できるからで、多くの日本のルーロウ飯は高価なばら肉などを使用しているためどうしても原料価格が高くなってしまうからです。トリミングを使用することで独特のコラーゲン食感が得られ、丁寧に煮出した濃厚なスープストックを利用するため無添加での提供が可能になります。
サイドメニューではありますが、当店らしさにあふれる一品です。
※100gのアタマのみ真空パックになった3食セット冷凍900円ございます。